ここから本文です。

更新日:2025年5月9日

ごみ量・ごみの中身

ごみ量(令和7年3月速報値)

令和7年3月における東京23区のごみ量速報値です。(単位:トン)

速報値につき、数値は変更することがあります。

<令和7年3月速報値>

区収集

持込ごみ
※2

合計

可燃ごみ(うち管路収集※1)

不燃ごみ

粗大ごみ

123,949.15(294.79)

1,857.59

5,722.36

68,273.92

199,803.02

1.管路収集とは、ごみを輸送管で清掃工場に運ぶシステムです。23区では臨海副都心で導入しています。

2.持込ごみとは、承認を受けた事業者などが、清掃工場などの処理施設に直接持ち込むごみです。

上記の数値に災害廃棄物及び川口市可燃ごみは含まれていません。

令和7年3月ごみ量(PDF:126KB)

令和6年能登半島地震に伴う災害廃棄物の受入実績について

令和7年川口市朝日環境センター火災に伴う可燃ごみの受入実績について

<年度比較>※直近5年分

令和2年度から令和6年度の各年度における3月までのごみ量を累計したグラフです。

令和7年3月グラフ

ごみ量(令和6年度速報値)

令和6年度における東京23区のごみ量速報値です。(単位:トン)

なお、正式な量については、後日数値が確定次第公表いたします。(6月予定)

<令和6年度速報値>

区収集

持込ごみ

合計

可燃ごみ(うち管路収集)

不燃ごみ

粗大ごみ

1,522,235.29(3,541.34)

24,320.38

65,309.97

840,738.04

2,452,603.68

令和6年度ごみ量及びし尿等収集量(速報値)(PDF:92KB)

ごみ量(令和5年度)

令和5年度実績(単位:トン)

区収集

持込ごみ
※2

合計

可燃ごみ(うち管路収集※1)

不燃ごみ

粗大ごみ

1,555,840.24(3,431.98)

25,728.49

67,267.88

836,722.69

2,485,559.30

1.管路収集とは、ごみを輸送管で清掃工場に運ぶシステムです。23区では臨海副都心で導入しています。

2.持込ごみとは、承認を受けた事業者などが、清掃工場などの処理施設に直接持ち込むごみです。

なお、令和5年度は、災害廃棄物の受入れはありませんでした。

詳しいごみ量データは、清掃事業年報に掲載しています。


清掃事業年報令和5年度清掃事業年報の閲覧ページへ

 

リサイクル事業に関する統計は、下記のリンクより清掃事業年報(リサイクル編)をご参照ください。

【参考】令和5年度清掃事業年報(リサイクル編)の閲覧〈特別区清掃リサイクル主管課長会資料〉(PDF:639KB)

【参考】過去の清掃事業年報(リサイクル編)の閲覧〈特別区清掃リサイクル主管課長会資料〉

清掃事業年報(リサイクル編)の集計は、23区で行っています。お問い合わせは、23区へお願いいたします。

一人が一日に出すごみの量(令和5年度)

一人が一日に出すごみ量(令和5年度)

 

23区のごみ量推移(明治34年度~令和5年度)

23区のごみ量推移(明治34年~令和5年)

 

 ごみの中身(ごみ性状調査結果)

ごみ性状調査の結果を掲載しています。

性状調査とは、ごみの組成等の実態を把握することにより、清掃工場や不燃ごみ処理センターの適正な運営を図るための基礎資料を得るために実施している調査です。

ごみ性状調査結果

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

*ごみ量については、事業調整課連絡調整係(03-6238-0555)へお問い合わせください。
*ごみの中身については、技術課環境対策係(03-6238-0765)へお問い合わせください。